木彫りウッドセラピー!心安らぐ初心者向けやさしい木彫り入門通信講座

木彫りウッドセラピー!心安らぐ初心者向けやさしい木彫り入門通信講座

工房「木彫りのぬいぐるみ」では木彫りで癒しを届けたいというコンセプトでオーダーメイドの制作販売と木彫り教室・通信講座をしています。
木彫り初心者の方に向けた彫り方を基本とした製作過程も公開!山口県から木彫りの楽しさと癒しを伝えていけたらと活動しています。

木彫り入門通信講座web「D.Family」を受講されている生徒さんから

 

「木彫りが楽しい!」

 

「印刀が好きになりました!」

 

みたいなことを言われてニヤニヤしております(笑)

 

 

 

だって木彫りを始めたいっていう初心者の方が

どうやったら木彫りの本質を学び楽しめるようになるのか。

 

これを考えて構築した講座なんですもん(*^-^*)

 

 

まさにそれが実現できていることが実感できる言葉は

僕にとって最高の言葉です(*^_^*)

 

 

 

そんな木彫りを楽しむために何が大事かって言うと、

やっぱり彫刻刀!(*^^)v

 

もちろん彫刻刀だけじゃないんですけど、

基本となる道具としてやっぱり彫刻刀は外せませんからね~!

 

 

 

木彫り通信講座の生徒さんが木彫り楽しい!とか印刀が好きって思えるのも

僕が研ぎ直しをしているからなんです~(*^_^*)

(そうであって欲しいという希望も込めて(笑))

 

でも本当に彫刻刀の切れ味ってめちゃくちゃ大事なんですよ!(>_<)

 

 

 

彫刻刀の研ぎ直しは別に僕じゃなくても生徒さん自身で出来ればそれでも良いし、

研ぎ依頼を受け付けてくれている業者さんとかもありますからね(*^_^*)

 

そういう方を利用するのも良いと思います!(*^^)v

 

 

僕自身も研ぎに関しては技術も知識も経験もまだまだ積み重ねていきたいと思ってて、

思い切ってコレ買っちゃいました~(*^_^*)

刃の黒幕!

シャプトンの仕上げ砥石になります~(*^_^*)

 

番数はなんと12000!

 

番数ってのは数字が多いほどきめ細やかな砥石で、

研いだ時に刃が鏡面になっていきます。

 

 

だいたい彫刻刀の仕上げ砥石は4000番くらいから8000番ってとこ。

 

実際に僕も今までは8000番を最終仕上げの砥石として使ってたんですけど、

まだ上があることは知ってたんですよね~^m^

 

 

ただ、けっこうイイお値段するので我慢してた(笑)

 

 

我慢してたんですけど、

 

ついに我慢しきれませんでした(笑)

 

 

 

ただ、ちょっと悲しい(?)お知らせというかですね、

この砥石のパッケージの中に入ってた紙を見てみると、

 

彫刻刀に適した砥石として記載されていたのは12000番ではなく、

8000番、そして更に上の30000番!

 

 

なんと12000番のところに彫刻刀の文字はなし( ;∀;)

 

 

 

でも鑿とかカンナは書いてあるんですよね~。

 

だから彫刻刀も研ぐ価値はあると勝手に思ってます^m^

 

 

 

これに関してはこれから実際に研ぎながら効果のほどを見ていきたいと思ってます(*^-^*)

 

 

 

ちょうどカンナの刃を研ぐタイミングがあったので

試しにこの12000番の砥石を使って仕上げてみたら・・・

 

まずは見た目の鏡面の具合が違う!(*^_^*)

 

そして刃を木に当てた瞬間の感じも違う!

 

 

刃と砥石の相性もあると思うんですけど、

しっかり研げると思った以上に効果が出そうな予感^m^

 

 

やっぱり良い道具があると結果が明らかに変わりますね!(*^^)v

 

 

 

また研ぐ楽しみが増えました~!(*^-^*)

もっともっとたくさんの方に届けたい!(>_<)

 

 

木彫りが通信講座で学べることを!

 

 

木彫り初心者の方が本当の木彫りの楽しさに触れられる環境を!

 

 

 

どうしたらそれが出来るのかなって思って、

いろいろ勉強したりするんですけど、

 

AIの影響もあるのかなぁ・・・。

 

 

 

数年前に比べて「自動化」を積極的に取り入れる方、それを進めている方が多くなったなぁっていう感じがするんですよね。

 

 

時代の流れと言えばそうなのかもしれないんですけど、

実際に自動化を進めている人のメルマガとかLINEとかに登録すると、

 

完全にロボット相手にする感じになるんですよ(^-^;

 

 

 

トコトン自動化されてて、

自動化したままほったらかされてるからか、

届く情報が古い古い・・(^-^;

 

 

何年前の情報?みたいな・・。

 

 

 

 

 

木彫りの情報を発信していくのに、

自動化をするともしかしたらたくさんの方にお届けしやすくなるのかなって思ったりするんですけど、

 

そういうのを目の当たりにすると気が重くなる(^-^;

 

 

 

 

仮にですよ?

 

365日、毎日自動で食事を作ってくれるロボットがいたとします(笑)

 

 

それはそれで非常に有難いとは思うんですけど、

その日その時に食べたいものって違うじゃないですか(^-^;

 

 

 

そこまで対応できるのかって言うと疑問があるし、

もしそこまで対応して今食べたいものを作ってくれたとしても、

 

人の手で真心こめて作ってくれたものが食べたいって僕は思う気がするんですよね~。

 

あくまでも想像だし、食べる側だけの意見ですけど(笑)

 

 

 

 

そう言うのを考えると、

自動化ってどこまで取り入れるべきかって非常に迷うんです(*^。^*)

 

 

 

ある程度は良いと思うんですけど、

これはやりすぎでしょ~!っていう方が増えてる気がする。

 

 

まぁその方がね、利益は上がるんだと思います。

 

 

 

 

でも僕はなんかそこに違和感を感じるんです。

 

 

 

だって僕が求めてるのって利益だけじゃないんですよね。

 

 

 

 

ちゃんと生徒さんが木彫りを学んで、技術を身に付けて木彫りを楽しめているか。

 

 

それって自動化すればするほど見えなくなるので、

その辺りの判断が難しいですね~。

 

 

 

色々考えるけど、

やっぱり僕は生徒さんとは出来るだけ直接繋がってたいなって思う(*^_^*)

 

ネット上であっても人と人。

 

 

 

「思い」

 

僕はこれを大切にしたいので、

自分がお届けするものも、受け取るものも、

 

それが感じられないものはやっぱりイヤ(笑)

 

 

これってただのワガママですかね~?(^-^;

 

めっちゃ彫刻刀届きました~!(笑)

もちろん勝手に送られてきたんじゃなくて、

僕がメーカーさんに「送って」ってお願いしたからです(*^_^*)

 

あ、もちろんちゃんと敬語を使ってお願いしましたよ^m^

 

 

 

必要だと思って頼んだわけですが、

いざ目の前にするとその多さに頼みすぎたかとちょっと焦りました(^-^;

 

 

何本だっけ、

 

確か25本くらい(笑)

 

 

 

 

この彫刻刀はすべて木彫り通信講座と木彫り教室の生徒さん用(*^_^*)

 

 

 

木彫り入門通信講座web「D.Family」26期生として受講が決まった生徒さんにもお届けするため、

早速、刃の状態確認をしてみたら・・・

 

 

 

 

ん~・・。

 

 

 

切れ味はそれなりに良いけど・・・。

 

 

 

「研ぎ直したらもっと切れるようになるから研ぎ直そう!」(*^。^*)

 

 

 

今日準備するために選んだ6本はすべてそんな感じでした(*^。^*)

 

 

 

 

ダメではないんですけどね。

 

そのままでも使えないわけじゃないんです。

 

 

使えないわけじゃないんですけど、

僕はこの状態で生徒さんには渡したくない(^-^;

 

 

 

もっと切れ味が良い状態になってる方が絶対気持ちよく彫れますもん(*^_^*)

 

 

 

それを知ってるので、

やっぱり研ぎ直してから渡したい。

 

 

 

ということでせっせと研ぎ直しておりました。

 

 

 

切れ味もちゃんとチェックして、

良い感じでサクサク彫れるようになりました(*^^)v

 

研ぎ直した後の彫刻刀で彫ったら気持ち良くてついニヤニヤしちゃってました(笑)

 

 

 

安心してください。

 

誰も見てませんから(笑)

 

 

 

それは良いとして、

やっぱりどうせなら生徒さんには木彫りを楽しんで欲しいんですよね(*^_^*)

 

だからちゃんと切れ味が良い状態を知って欲しい。

 

 

 

 

そうそう。

 

もし自分でホームセンターとかで彫刻刀を買って木彫りを始めて、

研ぎも自分でなんとかやってるっていう木彫り初心者の場合。

 

本当に切れ味が良い状態を知らない可能性があるわけです( ;∀;)

 

 

 

良い状態を知らないっていうことは切れ味があまり良くない状態でも

そういうもんだと思ってその状態でなんとか彫ろうとしちゃうじゃないですか。

 

そうなると力みに繋がって、更には怪我に繋がる。

 

 

 

でも彫刻刀の状態が良いと、

力を入れなくても彫れたりするので怪我もし難い(*^_^*)

 

何より彫るのが最高に気持ちいいです(*^-^*)

 

 

 

そうやって良い状態の彫刻刀を使うことで

木彫りの楽しさを実感してもらえたら嬉しいなぁって思うので、

 

僕を経由した彫刻刀は基本的に切れ味が良い状態で届きます(*^^)v

 

 

 

受講が決まったばかりの木彫り入門通信講座web「D.Family」26期生のメンバー。

 

みなさんに送る教材はこんな感じで日々準備を進めているところ。

 

もう少しで準備出来そうなので届くのを楽しみに待っててくださいね!(*^-^*)

 

 

 

 

そして嬉しいことに次回27期生に申し込みを希望という方がすでにいらっしゃいます!(>_<)

 

木彫り入門通信講座web「D.Family」の最新情報は木彫りメルマガにてお届けしていきますので

登録がまだの方は今のうちにしておいてくださいね!(*^-^*)

 

木彫りメルマガの詳細と登録はこちらからどうぞ~(*^_^*)

この情報は市販の本にはないよな~(*^。^*)

 

そんな木彫り初心者の方にこそ見て欲しい情報を木彫り入門通信講座web「D.Family」のカリキュラムに追加しました(*^-^*)

 

 

 

何かと言うと、

どうしたら彫刻刀に負荷がかかるのかっていう動画!

 

 

負荷がかかる動かし方、そしてどうしたら負荷が掛からなくなるのか。

 

これを動画にしたものです~(*^-^*)

 

 

 

やっぱり彫刻刀の動かし方っていかに正しい方法を知っても、

実践するとなるとそれぞれが持ってる癖が出ちゃうんですよ(^-^;

 

これはもうそういうものなのでしょうがないです。

 

 

でもしょうがないからってそのままにしてたらダメですよね(笑)

 

 

もちろん彫っていて刃に負担が少ない彫り方が自然と出来るなら良いんですけど、

自然と刃に負担が掛かる彫り方をしちゃう方もいるわけです。

 

 

刃に負担が掛かる彫り方をしてしまう方は、

当然ながら早く切れ味が落ちていくし、刃こぼれしたり欠けたりしちゃうわけです( ;∀;)

 

 

「木彫り通信講座のテキストに書いてある通り、

動画を見てそのままやってるのになんで私の彫刻刀は・・・。」

 

 

こうなったときに原因がわからないと、

いつまでたっても刃に負担のかかる彫り方をしちゃいますよね。

 

 

 

これってその人が持ってる癖が原因になってることが多いので、

自分じゃ気づきにくい(^-^;

 

 

 

でも木彫り入門通信講座web「D.Family」を受講された生徒さんはどうでしょう?^m^

 

 

 

彫っている様子とかを動画で見せて頂くことで、

木彫家である僕がじっくりと見ることが出来ます!

 

そしてその中で癖を見つけ出すことが出来れば(あくまでも出来ればですが(笑))

改善方法をお伝えすることができるわけです!(*^^)v

 

 

これもね、どうしたら刃に負担が掛かるのかを知った上で見ているかどうか。

 

これが大事なポイントです!(*^-^*)

 

 

 

だから成果が出る木彫り入門通信講座web「D.Family」!(*^^)v

 

お陰様でもう26期生をお迎えすることになったわけですが、

実は26期生は事前登録の段階で定員枠を越えたので募集終了となりました!(>_<)

ありがとうございます!(*^-^*)

 

 

次回27期生は夏に予定していますので木彫りを楽しみたいという方はチェックしておいてくださいね~(*^^)v

 

 

最新情報はメルマガにてお伝えしていきますので

まずはこちらから木彫りメルマガの詳細をチェックしてみてください!

 

そしてぜひ登録しておいてくださいね!無料ですよ~(笑)

 

 

 

ちなみに今週末17日のメルマガでは、

自分の癖に気づきやすくする方法を書いてみようかと思ってます^m^

 

僕がチェックするよりは気づきにくいですけど、

何もしないのとは全然違う結果が得られるはずなので必見ですよ(*^^)v

気付けば3月!(>_<)

 

今年はというか今月は次男の卒園式があるので

久しぶりにスーツを着ます(笑)

 

あまり着る機会がないのでネクタイとかあんまり持ってないんですけど、

せっかくなんでちゃんとした格好をしたいなぁとネットショップを物色しております^m^

 

着慣れてる人ってやっぱりカッコよく見えますもんね~(*^_^*)

 

 

 

今日は高校の入学試験だったりしてね。

分かれと出会いの季節。

 

木彫り入門通信講座web「D.Family」も26期生を間もなく迎えますので

新しい出会いが待ってるのでワクワクです(*^^)v

 

 

 

そんな木彫り入門通信講座web「D.Family」ですが、

試験導入しているサブスクプランが良い感じなんですよ!(*^-^*)

 

なんとなんと、

木彫り通信講座の25期生としてお迎えした生徒さんが早くも初級クラスを修了~!

日付を見てもらうとわかりますが、

初級クラス最後の作品ができたのは先月!(>_<)

 

 

サブスクプランは生徒さんに木彫り時間の確保をして頂くために考案した新プランなんですけど、

僕が思っている以上の効果を発揮してくれています!(*^^)v

 

 

 

木彫り初心者の方にとって木彫りを始めること自体もそうですが、

始めた直後って言うのはハードルだらけ(^-^;

 

どっちを見てもハードルがある状態なので、

どうしても歩みが遅くなりがちなんです。

 

 

しかも木彫り通信講座になると決まった時間に木彫りをやるわけじゃないので

生徒さん自身で木彫り時間を作っていく必要があるわけです。

 

 

木彫り入門通信講座web「D.Family」にはそのための仕組みをいろいろと用意はしてますが、

このサブスクプランは強力でした(*^^)v

 

 

 

ただ、メリットばっかりでもなくて、

サブスクプランって早く進めるほど受講費が安くなるので、

 

無理やり彫り進めたり、

まだ出来てないのに完成にしたり、

そういうことをやってしまうと本末転倒。

 

サブスクプランが逆効果になってしまうのでそこは注意が必要ですけどね(^-^;

 

 

でもそこをしっかりと理解して、

彫り急ぐのではなく、木彫り時間をしっかりと確保しながら進めることが出来れば、

 

技術と知識がものすごいスピードで身に付くのはもちろん、

更に受講費もお得になっちゃう!^m^

 

 

 

今回の修了証をお届けした生徒さんはそのバランスが素晴らしく、

めちゃくちゃ技術も知識も得られていて、

作られる作品もすごく素敵なんですよ~(*^-^*)

 

 

あ、普段生徒さんの完成作品はウェブサイトの方に掲載していってますけど、

今日はここにも掲載しちゃいましょうか^m^

こんな感じです(*^_^*)

すごいでしょ~!

 

 

木彫りって他のハンドメイドよりもやっぱり難しいと思うんですね。

 

刃物を扱うし、直接先生に指導してもらわないと・・・って思われがちですが、

ちゃんと構築されたカリキュラムがあれば通信でも十分に学べるんですよ~(*^^)v

 

 

木彫り入門通信講座web「D.Family」はもう26期生をお迎えするということで

これだけ続いているということだけでも実績が出てる証拠ですよね!

 

 

しかも今月募集予定の26期生も現在受け付け中の事前登録で

定員枠を越えそうなので正規募集をせずに募集枠が埋まる可能性が高くなってます(>_<)

 

でもまだチャンスはあります!(*^-^*)

 

事前登録の受付はメルマガ読者限定で行っていますので

忘れないうちにこちらから登録しておいてくださいね!(*^^)v

 

木彫りメルマガの詳細はこちら